JIN-仁- DVD-BOX 価格: 23,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:31 いいドラマだったので予約してたDVDが届くのを大変楽しみにしてました。
特に内野龍馬がサイコーで、まるで司馬遼太郎の竜馬がゆくの龍馬そのまんまです。
龍馬伝の福山龍馬もさらっとしててなんか薄味であれはあれで好きです。でも龍馬といえば人間味あふれる
濃ーい龍馬ですよね。それなら絶対こっちです。
本当は内野聖陽さん主演で竜馬がゆくをドラマ化してほしいぐらいです。
龍馬伝より視聴率とれると思う。
届いたボックスを見たら?なにこの大きさ?どこにどうしまえってかんじです。
でも、大事なのは中身だからね・・ |
|
|
中谷美紀 「裸婦」 価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 当初、この商品が届いた時、そのサイズに戸惑いました。
独特の長方形で本棚に入らず(恐らく普通の本棚には縦では入らない)。
伝聞ですが、この商品の製作に関し彼女自らがプロディースしたとの事。現在の日本の女優でこれ程、ユニークでエキセントリックな知性の持ち主は他に類はないものと思います。
この商品を手にした瞬間、彼女のその感性は伝わると思います。
内容も価格に対して十分に満足出来るものです。
満足です。映画やドラマでは、一味違う角度の彼女の魅力と人柄に
触れる事の出来ます。この商品をお勧めします。
|
DRAMA! 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13 中島みゆきは新しい歌のジャンル、経典ソング、のジャンルを創立させた人です!彼女の歌は、というか、経典は私のようなおバカな人には難しいです。でもお経だから仕方ない、と思えばなんかありがたみが出てきます。彼女は歌の世界の瀬戸内寂聴さんです。これからも経典ソングのジャンルを突き進んでほしいです。 |
にほんのうた 第一集 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 某局「みんなのうた」のような人選とアイデアかなと思います。
歌手は違いますが、同じ歌(赤とんぼ)が二つ入っているとか、
繰り返しのみの歌「やぎさんゆうびん」が長くて何度も聴くには
苦しいとか、やや疑問な制作ですが。自分で編集したCDを作れる
時代ですからね。
あがた森魚や八代亜紀のようにストレートにメロディーを歌っ
ているものはやはり印象として強いです。
八代亜紀の「証誠寺」は昔のアーサ・キットのヒットしたバー
ジョン(マルコメCMでおなじみ)のアレンジを踏襲していますが、
好 |
愛だけを残せ 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 歌唱、アレンジともに少しうるさ過ぎる気がします。
中島さんは色々と考えてこの歌唱を選んだんだと思いますが、ちょっと耳障りです…
瀬尾さんのアレンジは、お得意の転調で曲を盛り上げていますが、ちょっとあからさまにやり過ぎてる感じがしました。コンサートなどで生で演奏されたらそれはもう最高に盛り上がりそうですが、CDで何度も聴くとなると少し暑苦しいです…
とは言え、歌詞はやっぱり良いなと思ったし、最後の合唱(?)にはグッと来ました。全てにおいて失敗してるわけじゃないので、☆は3つにしました。多分コンサートで聴い |
|
|
|
インド旅行記〈1〉北インド編 (幻冬舎文庫) 価格: 600円 レビュー評価:3.0 レビュー数:41 『歩き方』以外のメジャーなインド本というとこれになってしまうので、購入。
彼女の旅行の仕方をとやかく言うつもりはないが、誰かに強制された旅なのかという疑問がふつふつと沸き立った。
なにしろ愚痴っぽいのだ。そしてインドはお好みではないらしい。早く日本に帰りたいという文章も何回か目にする。
またインド人ガイドに対する悪口も出てくるので、読んでいてだんだん腹が立ってきた。
「ガイドが気に食わないなら旅行会社任せにしないで専属を雇えば?」
「物売りや物乞いがイヤならどこぞのアマンリゾートでも行けばいい」
|
THE 21 ( ざ・にじゅういち ) 2010年 03月号 [雑誌] 価格: 550円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 『THE 21 ( ざ・にじゅういち ) 2010年 03月号』PHP研究所を読み終えた。
普段、あまり読まないこのビジネス雑誌だけど、今回の特集は、私好みのノート術。
しかもかなりのボリュームを割いていて、力が入ったものになっている。
ロザンが取り上げられているが、高学歴芸人らしく、さすが、と思わせるが、その割にはネタが面白くないのは何故。ノートを使ったからといって、仕事ができるとは限らないということかな。
つまり、Inputの道具としてはノートは非常に有効だと思うが、それだけではダメで、それをいかにOutputにつなげるかなんだと思う。きれ |